新潟の食に関する
 交流・情報発信の場に

本棚

にいがた食の図書館とは

「本間文庫にいがた食の図書館」は新潟県を代表する食文化研究者・本間伸夫さんの蔵書約1000冊をはじめとした〈食にまつわる本〉を集めた図書館です。

書籍の閲覧を通して、食に関心のあるさまざまな人たちが集い、交わり、つながっていく場を目指しています。ぜひご活用ください。

深く、濃く、美しく 新潟を伝える保存版観光誌
『新潟発R』編集部(発行元 ニール)

本

本間 伸夫
県立新潟女子短期大学名誉教授。農学博士。専門分野は食文化論。
新潟県生活文化研究会の創立に関わり、初代会長を務める。
著書は『食は新潟にあり』(新潟日報事業社)、
『日本の食生活全集・聞き書 新潟の食事』(農山漁村文化協会)など。

館内紹介

クリックして詳細をご確認できます。

本棚
本棚
押し入れだった壁一面を活用して職人さんが手作りした〈三段三列スライド式の書棚〉
メインテーブル
メインテーブル
〈松の一枚板〉の木の風合いや手触りがやさしいテーブル。
ここでゆっくり読書を
バックナンバー
コピー機
本の一部を複写できます(営利目的を除く)。
白黒1枚10円、カラー1枚50円
キッチンのテーブル
キッチンのテーブル
酒蔵で昔使っていた樽の木板をリフォーム。
ここでコーヒーやお酒を提供予定
ウッドデッキ
ウッドデッキ
食の図書館の入り口。
階段を上ってデッキで靴を脱いでお入りください。
バックナンバー
バックナンバー
『新潟発』(1986~2006)、『新潟発R』(2016~)、『cushu』のバックナンバーを閲覧できます。

書籍の販売コーナーもあります!

スタンプラリー スタンプラリー

古町地区 食&酒めぐりスタンプラリーは終了いたしました。
ご参加いただきました店舗さま、ご利用いただきました皆さま
ありがとうございました。

本棚

プレスリリース



こんな楽しみ方ができます こんな楽しみ方ができます

  • 其ノ一 食に関する本を閲覧

    書籍の貸し出しはしていません。館内でゆっくりご覧ください。

  • 其ノ二 バックナンバーを閲覧

    『新潟発R』『新潟発』『cushu(クシュ)』のバックナンバーを閲覧することができます。

  • 其ノ三 書籍や雑誌の一部を複写

    個人的な使用に限り、館内のコピー機で複写を取ることができます。

  • 其ノ四 雑誌や書籍を購入

    『新潟発R』『cushu』『にいがたのおかず』などの雑誌や書籍を購入できます。(有料)

  • 其ノ五 新潟の食を案内

    新潟県内の食情報、周辺の食(酒)関係の店舗や施設情報を知ることができます。

※図書館・カフェの利用は予約制です。 【お問い合わせ】
TEL:025-378-3564
MOBILE:090-2952-5080(高橋)

会員について

本間文庫にいがた食の図書館をご利用いただくためには会員登録が必要です。

(初回来館時に会員登録をすることも可能です。)

一般会員

来館可能な個人会員

入会費:無料

会報誌(隔月発行)購読ご希望の場合は購読料として年間1,100円(税別1,000円)

リモート会員

通常来館できない
遠方在住の個人会員

入会費:無料

会報誌(隔月発行)購読・リモート会員限定配信サービスご希望の場合は年間1,100円(税別1,000円)

会員申込はこちら